top of page

第17回日本臨床プロテオゲノミクス研究会開催のお知らせ

【第17回日本臨床プロテオゲノミクス研究会】



開催日時: 2021年5月29日(土)10:00~16:45

会 長: 田中  博  (東京医科歯科大学 統合教育機構 イノベーション人材育成部門 特任教授・名誉教授 )

開催形式: オンライン開催(Zoom)

参加費 :一般:3,500円、学生:2,000円



『プログラム』 (予定)            


10:00~10:10 【開会挨拶】田中 博(東京医科歯科大学 名誉教授)


10:10~10:15 【代表理事挨拶】加藤 治文(東京医科大学・国際医療福祉大学・新座志木中央病院)


10:15~10:55 【特別講演1】「演題未定」佐治 久(聖マリアンナ医科大学 呼吸器外科 教授)


10:55~11:35 【基調講演1】「がんの統合的解明を志向した機械学習技術を活用したマルチオミックス情報の階層的ネットワーク解析」

浜本 隆二(国立研究開発法人国立がん研究センター研究所 医療AI研究開発分野・分野長)


11:35~12:15 【基調講演2】「" Challenges of Clinical Proteogenomics -Precision Oncology(tentative)"~臨床プロテオゲノミクスの現状と課題」(仮題)

西村 俊秀(聖マリアンナ医科大学 呼吸器外科 客員教授)


12:15~13:00 【休憩】


13:00~13:20 【総会】


13:30~15:10【一般講演】


13:30~13:50 「演題未定」瀬々 潤(Humanome研究所・代表取締役)


13:50~14:10 「AI創薬に向けた多角的アプローチ」(仮題)水口 賢司(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 AI健康・医薬研究センター長/大阪大学 蛋白質研究所 教授)


14:10~14:30 「もうひとつの汎帰納推論機械:PLRMとdPLRM」(仮題)田邉 國士(統計数理研究所・名誉教授/特任教授)


14:30~14:50 「ペプチド由来質量分析イオンピークの深層学習による検出法の開発」(仮題)吉沢 明康(京都大学薬学研究科・特定助教)


14:50~15:10 「二次元電気泳動画像を教師データに用いた機械学習によるAIプロテオミクス診断法の開発」(仮題)林 宣宏(東京工業大学生命理工学院・准教授)


15:10~15:30 【休憩】


15:30~16:30 【特別講演2】「演題未定」Marko-Varga(スウェーデン国ルンド大学 教授)


16:30~16:40 【次回会長の挨拶】佐治 久(聖マリアンナ医科大学 呼吸器外科 教授)


16:40~16:45 【閉会挨拶】田中 博(東京医科歯科大学 名誉教授)





******************* 連絡先 ********************

NPO法人 次世代生命医学研究所 内

第17回日本臨床プロテオゲノミックス研究会事務局

メール:n-biomed@ngbrc.com

電話:03-5225-1755

***********************************************

最新記事

すべて表示

【第7回日本メディカルAI学会学術集会】一般演題、シンポジウム 公募演題の受付延長のご案内

現在、一般演題のご登録を受け付けており、多くの演題をご登録いただいておりますが、 さらに募集を行うにあたり、演題募集期間を延長させて頂くことと致しました。 ご多用の折に大変恐れ入りますが、本会のより一層の盛会のため、 先生および共同研究者の先生方からも演題をご応募いただけれ...

bottom of page