top of page

「CHUGAI INNOVAION DAY 2023」開催のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

CHUGAI INNOVATION DAY 2023|

未来を拓くデジタルイノベーションと製薬R&Dの最前線 


日時        2023年11月16日(木) 11:00~16:10

2023年11月17日(金) 10:30~17:00

形式        イベント会場での現地参加またはオンライン参加/Web事前申込

参加費       無料

対象        ヘルスケア領域のイノベーション、DXに関心のある社会人・学生

詳細・事前申込み  https://digital.chugai-pharm.co.jp/

11月16日23:59まで 【オンライン参加】

11月10日23:59 まで【会場参加】

※会場参加は先着120名となります(所内ツアーのみ抽選)。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


本イベントは、ヘルスケア産業のトップイノベーターを目指す中外製薬が、企業、アカデミアのリーダーを講師にお招きして開催する年に1回のカンファレンスです。DAY1のテーマはデジタルイノベーション。生成AI、Web3.0、デジタルツインなどの技術が与える影響や活用の方向性を考え、ヘルスケアへの貢献を議論します。オンサイト会場では、ワークショップや研究所ツアーも行います。DAY2のテーマは製薬R&Dイノベーション。新しい技術やモダリティの融合、様々なプレイヤーとの協働によって、患者さんに真の利益をもたらす創薬を行うためのヒントを探ります。

より良い未来・持続可能な社会の実現に向けて、さまざまなアイデアや、連携を一緒に考えていきましょう。皆さまのご参加をお待ちしております。


■開催概要

日時        2023年11月16日(木) 11:00~16:10

2023年11月17日(金) 10:30~17:00


形式        イベント会場での現地参加またはオンライン参加/Web事前申込

参加費       無料

対象        ヘルスケア領域のイノベーション、DXに関心のある社会人・学生

詳細・お申込み   https://digital.chugai-pharm.co.jp/


11月16日23:59まで 【オンライン参加】

11月10日23:59 まで【会場参加】

※会場参加は先着120名となります(所内ツアーのみ抽選)。 

■プログラム

DAY1 11月16日(木)11:00-16:45  DIGITAL INNOVATION

<オープニング>

11:00-11:05

奥田 修/中外製薬株式会社 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)


<Session1>

11:05-12:00 生成AI技術を活用した医療・ヘルスケアの最前線

  岡野原 大輔/株式会社Preferred Networks 代表取締役最高研究責任者

荒牧 英治/奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授

  関沢 太郎(モデレーター)/中外製薬株式会社デジタル戦略推進部企画グループマネジャー   


<ワークショップ(1)/研究所ツアー>

12:10-12:45 現地参加者のみ(研究所見学ツアーは抽選方式・20名まで)


<Session2>

13:00-13:30 中外DXの挑戦

志済 聡子/中外製薬株式会社 上席執行役員デジタルトランスフォーメーションユニット長

金谷 和充(モデレーター)/中外製薬株式会社デジタルトランスフォーメーションユニット

デジタル戦略推進部長


<Session3>

13:30-14:00 Google特別講演

Shweta Maniar/Global Director, Healthcare & Life Sciences at Google

  金谷 和充(モデレーター)/中外製薬株式会社デジタルトランスフォーメーションユニット デジタル戦略推進部長


<Session4>

14:30-16:00 Web3.0とデジタルツインが拓く「ヘルスケア×デジタル」の新時代

上村 和紀/国立循環器病研究センター バイオデジタルツイン研究部 研究室長

村上 善則/東京大学医科学研究所 人癌病因遺伝子分野 教授

濱田 太陽/株式会社アラヤ

関沢 太郎(モデレーター)/中外製薬株式会社デジタル戦略推進部企画グループマネジャー




<クロージング>

16:00-16:10

志済 聡子/中外製薬株式会社 上席執行役員デジタルトランスフォーメーションユニット長


<ワークショップ(2)/研究所見学ツアー>

16:30-17:15 現地参加者のみ(研究所見学ツアーは抽選方式・20名まで)


DAY2 11月17日(金)10:30-17:00  R&D INNOVATION

<オープニング>

10:30-10:35

  奥田 修/中外製薬株式会社 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)


<Session1>

10:35-12:00  創薬モダリティの「融合」によるイノベーション

吉田 卓/アステラス製薬株式会社 イムノオンコロジー 部門長

犬飼 直人/武田薬品工業株式会社 R&Dリサーチ グローバルアドバンストプラットフォーム リサーチマネジャー

太田 淳/中外製薬株式会社 研究本部 モダリティ基盤研究部長

松田 穣(モデレーター)/中外製薬株式会社 プロジェクト・ライフサイクルマネジメントユニ

ット 科学技術情報部 インテリジェンスグループマネジャー


<Session2>

13:00-14:30 プレイヤーの「融合」によるイノベーション

加藤 珠蘭/株式会社ジェクスヴァル 代表取締役

守田 正治/富士フイルム株式会社 メディカルシステム事業部 新規事業統括

西本綾子/中外製薬株式会社トランスレーショナルリサーチ本部 プロジェクト推進部グローバルプロジェクトリーダー

石井 暢也(モデレーター)/中外製薬株式会社 プロジェクト・ライフサイクルマネジメントユ

ニット 科学技術情報部長


<Session3>

15:00-16:30 コンセプトの「融合」によるイノベーション

齊藤 博英/京都大学 iPS細胞研究所 教授

山田 泰広/東京大学大学院医学系研究科 分子病理学分野 教授

堀場 直/ 中外製薬株式会社 研究本部 創薬薬理第一研究部 スペシャリティ2グループマネジャー

松田 穣(モデレーター)/中外製薬株式会社 プロジェクト・ライフサイクルマネジメントユニット 科学技術情報部 インテリジェンスグループマネジャー


<クロージング>

16:30-17:00

山口 哲弥/中外製薬株式会社 上席執行役員 プロジェクト・ライフサイクルマネジメントユニット長


交流会(現地参加者のみ) 17:30-19:30




【お問い合わせ先】

CHUGAI INNOVATION DAY 運営事務局

メール: info@cid2023.jp

開設期間:2023年9月21日(木)10時~2023年12月22日(金)17時

受付期間:平日10:00~17:00  ※土日・祝日を除く

※お問い合わせ内容によっては、ご返答に時間がかかる場合やお答えできない場合(イベント終了時のアーカイブ配信の公開日等)がございますので、あらかじめご了承ください。

最新記事

すべて表示

研究資金支援を通し、若手の医療機器研究者を総合的に育成 公益財団法人医療機器センター(所在地:東京都文京区、理事長:菊地眞)では、先端的な医療機器が持続的 に社会に提供される環境の構築を推進し、医療機器の技術開発に関する振興を図るため、財団独自の資金によ る新たな 「医療技術研究開発助成制度」 を 2024 年度から開始します。 本助成事業は、若手の自然科学系研究者を対象として、医療分野の社会的

大阪大学蛋白質研究所 共同利用・共同研究拠点 2024年度募集のお知らせ 【主催団体名】 大阪大学蛋白質研究所 【内容・概要】 当研究所では「蛋白質研究 共同利用・共同研究拠点」として、下記の事業について公募いたします。 1.公募事業名: (1)共同研究員 (2)国際共同研究 (3)生体超分子複合体構造解析ビームライン共同利用研究課題 (4)超高磁場NMR共同利用研究課題 (5)クライオ電子顕微鏡

bottom of page